全国鍍金工業組合連合会(ぜんとれん)

 令和7年度女性経営者部会総会を開催しました  〜REPORT〜 (2025.6.24)
令和7年6月20日(金)機械振興会館にて女性経営者部会総会を開催致しました。今年度は、昨年同様に会場開催に加えて「Zoom」を活用したリモート中継を行いました。
全国より会場より11名、Zoomより2名の女性経営者が集い、活発な情報交換を行いました。
 また記念講演として、株式会社アビリカ 代表取締役社長の平田栄子様に講師としてお越し頂き、ご講演を頂戴いたしました。

総会レポート

■ 山田部会長挨拶

「本日はご多忙の中、当部会の総会にご参加いただき、誠にありがとうございます。会場にお越しいただいた方はもちろん、Zoomにてご参加いただいている皆さまにも、心より感謝申し上げます。ご臨席いただいておりますご来賓の皆様には厚く御礼申し上げます。
 現在、私たちを取り巻く経済環境は非常に厳しく、先の見えない困難な状況が続いております。そのような中にあっても、日々粘り強く、事業に取り組まれている部会員の皆さまに、心より敬意と労いの言葉を申し上げます。一方で、やむを得ず事業の継続を断念された方や、ご退職された会員の方々もいらっしゃいました。
 令和7年度におきましては、活動に参加されていない会員の皆さまへの積極的な呼びかけを行い、より多くの方にご参加いただけるよう努めてまいります。そして、山ア会長が先日の全鍍連総会のご挨拶で仰っていた「めっき業界が日本の輝く業界になるように」というお言葉を胸に、私たちもさらに研鑽を積んでまいります。
 そして私たちがこのように年1回の公式行事として先進的な工場を訪問する機会を得て、積極的な活動を展開できておりますのも、部会に予算をつけ、さまざまな面でご支援くださっている全鍍連経営委員会の皆様のおかげでございます。改めて、心より感謝申し上げます。
 本日の総会第2部では、株式会社アビリカの平田栄子様によるご講演も予定しております。実り多いお話が伺えるものと存じますので、どうぞ楽しみにお待ちください。」

■ 令和7年度総会議事

 昨年度の活動報告および、本年度の事業計画案が上程され、満場一致で承認されました。本年度は任期満了に伴う役員改選を行い、部会長には山田氏が再任されました。また、近況報告では全国の部会員から意見交換が行われました。

■ 来賓 山ア全鍍連会長挨拶

「令和7年度女性経営者部会総会の開催、誠におめでとうございます。引き続き2年間、山田部会長のもとで皆さんが一致団結してご活躍をいただけることを願っております。本日はお招きいただきましてありがとうございます。
 女性経営者部会は前身である座談会を含めて、発足から15年目になります。昨年、全鍍連青年部会を立ち上げる際に、色々な方より内輪の会となってしまうことを危惧しての厳しいご意見をいただきました。しかし女性経営者部会については特に意見はありませんでした。
 これからの全鍍連は老若男女、力を合わせていかなければなりません。厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、女性経営者部会はそろそろ脱皮をしていただきたいと思っています。女性経営者部会や青年部会、理事会であっても垣根をなくしていかなくては、めっき業界は良くなっていきません。そのためには女性の地位を上げて、めっき業界のためにも全鍍連を変えていきたいと思います。 」






山田部会長挨拶








会場の様子







山ア全鍍連会長挨拶


記念講演講師紹介   
「命をかけた挑戦の場」というテーマにて記念講演を頂戴しました。
様々な困難に直面されながらも「人を育てること」・「人と人を結びつけること」を重視され、従業員の皆様との丁寧なコミュニケーションを通して信頼を築かれ、「誰かのために働くこと」を誇れる会社の実現のため、変革を恐れず会社が一体となって取り組まれたプロジェクトについてお話をいただきました。
株式会社アビリカ
代表取締役社長
平田 栄子 様
会社株式会社アビリカ
創業1959年2月
住所東京都千代田区神田美倉町12番地2 三和ビル
ホームページhttps://www.abilica.co.jp/

ご利用にあたって | 関連団体リンク | アクセス


〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館206号室  電話番号 03-3433-3855 FAX番号 03-3433-3915

Copyright(c)2003 Federation of Electro Plating Industry Association,Japan All Right Reserved